
山荘管理人募集
2019年度
ペアで管理人
大募集!
山荘梶ヶ森では2019年3月より三年間山荘運営業務をお任せする管理人を募集します。

あなたの経験を活かし
スキルアップさせる
絶好のチャンスです


実際のお仕事は?
山荘運営業務を全てくまなくお任せする管理人としての業務となります。
お客様のお迎えから始まり調理そして料理提供やバーの運営、食器の片付けから朝食の提供、チェックアウトや館内と客室の清掃といった山荘運営業務の全てをしていただきます。
食材の買い出しやボイラー、そして水源のチェック等仕事は多岐にわたります。
山荘の所有者は大豊町です。三年間で良い実績をあげることができれば、公の施設の指定管理業を立派にやり遂げた実績を評価される場合も多々あるので、そのあとの資金調達もメリットがあるかもしれません。

ただし
管理人としてお任せする以上、山の生活をエンジョイしに来ていただくわけではなく、業務を遂行し利益を上げていただくことが大前提となります。そのためには甘いことばかり言ってはいられません。
イメージと違った!では済まされないのです。
なので、こんなこともあるということを列記しておきます。
ただ、山荘業務は細部に至るため、全てをお伝えすることは実質無理です。こんなこと聞いてなかった、とよく言いますが、全てを伝えることは所詮無理なのです。なので、できる限りのことは事前にお伝えしますので、その他わからないことは全て面談の時に、きっちり確認をお願いします。
-
マルチタスクが前提となります
厨房、しかも大きなレストランで働いた経験をお持ちの方はわかると思いますが、厨房は何人かのグループで仕事をする場合が多いと思います。しかも厨房は厨房・サービスはサービスという仕事領域の住み分けがきっちりとしています。
その点で山荘梶ヶ森は繁忙期以外は管理人二人だけで山荘業務を切り盛りしていただく必要性があるため、マルチタスクを導入しています。色々な仕事を二人で共有し遂行していただきます。 -
閑散期と夏場の仕事量が異なります
ヨーロッパ型の働き方シフトを導入しています。
給与は年間契約でお支払いいたしますが、実際に山荘でお客様を受け入れる実質業務は3月から11月の9ヶ月間となります。12月から2月は山荘保守業務となりますので原則お客様を受け入れる仕事はありません。
なので、3月から11月の9ヶ月間・特に夏季は不定休の営業となります。 -
拘束時間が一般業務とは異なります。
通常の会社員であれば、9時〜5時のように決まった時間を社内などで勤務することになりますが、宿泊業はそういうわけにはいきません。
チェックインからチェックアウト、客室及び施設全般清掃、水質管理、夕食や朝食の準備、提供など多岐に及ぶ内容を遂行していただくためには、ご自身での時間管理を必要とします。
募集要項
給与等
3年間の契約が条件です
年額 2名で 5,200,000円
賄い費用 3食で690円いただきます。
車がない人でも山荘の専用車両があります(ただし、お客様の送り迎え等にも使用するため常時自由に利用できるわけではありません)。私有車をご使用いただく際も借り上げ料を支給する制度もございます。
休日等
原則、火・水が休みです。GW、夏季は不定休になります。
*求人条件特記事項参照
求人条件特記事項
*原則、火曜は休みですが、月曜に宿泊者がいる場合は交代で午前中(6〜10時)勤務を お願いします。その場合は、振り替えで休みを取っていただきます。
*住み込みでの就業となります。
*お二人のうちどちらか一方に運転免許必須です。
*お二人のうちどちらか一方が調理を2年以上経験をしている事が必須です。
*3月から4月のオープンまでに研修期間有り(管理人としての仕事、提供する料理についての指導)